協議会議事録
No 開催日 資料
第130回 2024年11月25日 議事録
第129回 2024年10月28日 議事録
第128回 2024年9月30日 議事録
第127回 2024年8月26日 議事録
第126回 2024年7月29日 議事録
第125回 2024年6月24日 議事録
第124回 2024年5月27日 議事録
第123回 2024年4月23日 議事録
第122回 2024年2月19日 議事録
第121回 2024年1月22日 議事録
第120回 2023年11月20日 議事録
第119回 2023年10月16日 議事録
第118回 2023年9月20日 議事録
第117回 2023年8月28日 議事録
第116回 2023年7月31日 議事録
第115回 2023年6月19日 議事録
第114回 2023年5月22日 議事録
第113回 2023年4月24日 議事録
第112回 2023年2月27日 議事録
第111回 2023年1月30日 議事録
第110回 2022年11月22日 議事録
第109回 2022年10月24日 議事録
第108回 2022年9月28日 議事録
第107回 2022年8月26日 議事録
第106回 2022年7月26日 議事録
第105回 2022年6月20日 議事録
第104回 2022年5月30日 議事録
第103回 2022年4月25日 議事録
第102回 2022年3月28日 議事録
第101回 2022年1月17日 議事録
第100回 2021年11月15日 議事録
第99回 2021年10月4日 議事録
第98回 2021年9月6日 議事録
第97回 2021年8月2日 議事録
第96回 2021年6月28日 議事録
第95回 2021年5月24日 議事録
第94回 2021年4月26日 議事録
第93回 2021年3月26日 議事録
第92回 2021年1月15日 議事録
第91回 2020年11月6日 議事録
第90回 2020年9月25日 議事録
第89回 2020年7月30日 議事録
第88回 2020年6月30日 議事録
第87回 2020年5月28日 議事録
第86回 2020年4月27日 議事録
第85回 2020年1月20日 議事録
第84回 2019年11月7日 議事録
第83回 2019年9月19日 議事録
第82回 2019年7月9日 議事録
第81回 2019年5月13日 議事録
第80回 2019年3月11日 議事録
第79回 2019年1月18日 議事録
第78回 2018年11月19日 議事録
第77回 2018年10月11日 議事録
第76回 2018年7月20日 議事録
第75回 2018年5月16日 議事録
第74回 2018年4月11日 議事録
第73回 2018年1月15日 議事録
第72回 2017年11月13日 議事録
第71回 2017年10月2日 議事録
第70回 2017年7月25日 議事録
第69回 2017年5月24日 議事録
第68回 2017年4月3日 議事録
第67回 2017年1月16日 議事録
第66回 2016年11月8日 議事録
第65回 2016年9月30日 議事録
第64回 2016年7月12日 議事録
第63回 2016年5月20日 議事録
第62回 2016年4月6日 議事録
第61回 2016年1月27日 議事録
第60回 2015年10月5日 議事録
第59回 2015年7月27日 議事録
第58回 2015年5月25日 議事録
第57回 2015年3月30日 議事録
第56回 2015年2月3日 議事録
第55回 2014年11月18日 議事録
第54回 2014年9月16日 議事録
第53回 2014年7月22日 議事録
第52回 2014年5月20日 議事録
第51回 2014年3月28日 議事録
第50回 2014年1月20日 議事録
第49回 2013年11月7日 議事録
第48回 2013年9月24日 議事録
第47回 2013年8月8日 議事録
第46回 2013年6月12日 議事録
第45回 2013年4月17日 ①前回議事録確認
②日本工学会技術倫理協議会規程(改正案)について
③各学協会の技術倫理に関する活動報告について
④平成24年度事業報告について
⑤その他
第44回 2013年3月15日 ①前回議事録確認
②WG活動について
③来年度の事業計画
④会員学協会報告
⑤日本工学教育協会からのオーガナイズドセッションについての依頼について
⑥技術倫理協議会規程および技術倫理協議会の会費等運営内規の改正について
⑦次年度体制について
⑧次回協議会について
⑨その他
第43回 2013年1月18日 ①前回議事録確認
②第8回公開シンポジウムの反省と新年度の活動について
③WG活動について
④来年度の事業計画
⑤会員学協会報告
⑥原子力学会における検討事項
⑦次期議長について
⑧次回協議会について
⑨その他
第42回 2012年11月12日 ①前回議事録確認
②公開シンポジウムについて
③理事会報告「技術倫理協議会の活動と意義」
④WG活動について
⑤会員学協会報告
第41回 2012年9月20日 ①前回議事録確認
②公開シンポジウムについて
③ワーキンググループ活動について
④次期議長について
⑤会員学協会報告
第40回 2012年2月20日 ①前々回および前回議事録確認
②公開シンポジウム報告と総括(案)の検討
③ワーキンググループ活動について
④平成24年度事業計画,今後の進め方
⑤会員学協会報告
⑥次回協議会
第39回 2011年12月19日 ①前回議事録確認
②公開シンポジウム報告と総括
③電子情報通信学会の倫理綱領改訂について
④ワーキンググループ活動について
⑤今後の進め方
⑥会員学協会報告
第38回 2011年10月3日 ①前回議事録確認
②公開シンポジウム企画の審議
③話題提供:学協会における技術者倫理教育の取り組みと今後の活動
④会員学協会報告<
第37回 2004年4月23日 ①前回議事録確認
②副議長選任と運営規程改定
③公開シンポジウム企画の審議
④日本工学会会員の倫理関係活動調査結果
⑤会員学協会報告
第36回 2011年6月13日 ①前回議事録確認
②新会員入会の承認
③幹事の選任
④日本工学会会員の倫理関係活動調査結果
⑤公開シンポジウム企画の審議
⑥若い人の参加を促進するアイデア
⑦会員学協会報告
第35回 2011年4月5日 ①前回議事録確認
②平成23年度活動計画審議
③平成23年度収支予算
④次期議長選出
⑤入会促進と会員異動について
⑥会員学協会報告
⑦講演「海外の状況」(札野幹事)
第34回 2011年2月25日 ①前回議事録確認
②公開シンポジウム報告
③平成22年度収支見込
④平成23年度活動計画・収支予算
⑤次期議長選出
⑥会員学協会報告
第33回 2010年11月12日 ①前回議事録確認
②2010年公開シンポジウム段取りの最終確認
③各会員からの報告
第32回 2010年8月30日 ①前回議事録確認
②2010 年シンポジウム企画
③各会員からの報告
第31回 2010年7月15日 ①前回議事録確認
②2010 年シンポジウム企画
③今後の運営について 次期議長など
④各会員からの報告
⑤講演(村松 秀 殿(NHKエデュケーショナル 科学健康部 シニアプロデューサー)から、 「史上空前の論文捏造 ~番組取材の現場から~」)
第30回 2010年5月15日 ①事務局の変更
②議長および幹事の選出
③前回議事録確認
④2010年度事業計画および予算
⑤シンポジウム計画
⑥その他
第29回 2010年2月18日 ①前回議事録確認
②「利益相反」に関する講演
③シンポジウムの報告
④技術倫理協議会の今後の運営について
⑤2009 年度の収支について
⑥各学協会報告
⑦その他
第28回 2009年11月24日 ①前回議事録確認
②技術倫理教育の実態調査アンケートの結果について
③シンポジウムの開催計画
④技術倫理協議会の今後の運営体制
⑤その他
第27回 2009年9月8日 ①前回議事録確認
②倫理教育の実態調査アンケート継続の状況
③シンポジウムの開催計画
④技術倫理協議会の今後の運営体制
⑤その他
第26回 2009年7月14日 ①前回議事録確認
②倫理教育の実態調査アンケート結果
③シンポジウムの開催計画
④技術倫理協議会の今後の運営体制
⑤その他
第25回 2009年3月24日 ①前回議事録確認
②倫理教育に関するアンケート
③各学協会の報告
④その他
第24回 2008年12月15日 ①前回議事録確認
②倫理教育に関するアンケート
③各学協会の報告
④その他(公開シンポジウムを振返って)
第23回 2008年9月22日 ①前回議事録確認
②シンポジウムの進捗状況
③倫理教育に関するアンケート
④各学協会の報告
⑤議事録のホームページ公開
第22回 2008年7月15日 ①前回議事録確認 ②講演を受けて(法人の内部統制制度について)
③シンポジウム開催計画案
④議事録のホームページ公開
⑤各学協会の報告
第21回 2008年5月13日 ①前回議事録確認
②本協議会の今後の運営体制
③今後の検討課題とシンポジウム
④各学協会の報告
第20回 2008年3月31日 ①新委員紹介、前回議事録確認
②「研究発表・投稿および研究に関する倫理 ~学生への指針」の策定
③本協議会の今後の運営体制
④各学協会の報告
第19回 2007年12月13日 ①学生への指針の策定 「研究発表・投稿および研究に関する倫理」
②第 3 回技術倫理協議会シンポジウム報告
③本協議会の運営体制
第18回 2007年10月9日 ①「研究発表・投稿および研究に関する倫理?学生への指針」の策定 ~第16回からの継続審 議課題
②第3回技術倫理協議会シンポジウム開催次第の確認
③本協議会の運営体制と規定改訂
第17回 2007年7月30日 ①話題提供:不祥事事件頻発に対して、検査体制、品質管理
②秋のシンポジウム開催企画の検討
③本協議会の運営体制(費用)と規定改訂
第16回 2007年5月15日 ①テーマ討論:研究発表
②投稿および研究に関する倫理 ~学生への指針、論点整理と問題提起~
第15回 2007年2月20日 ①教育者倫理について(話題提供)
②次年度運営方針
第14回 2006年12月22日 ①機械学会論文投稿、校閲の不正に関する倫理指針(話題提供)
②ミスコンダクトに対する日本化学会の取組み(話題提供)
③ 公開シンポジウム総括
第13回 2006年9月25日 ①技術倫理教育の最前線と金沢工業大学の挑戦(話題提供)
②論文投稿、研究等の倫理問題を討議
③公開シンポジウム計画内容確認、修正
第12回 2006年6月30日 ①技術者の倫理を巡る国際的な状況(話題提供)
第11回 2006年4月21日 ①企業コンポライアンスの取組状況と課題(話題提供)
②学術会議「科学者倫理への取組みについて(依頼)」意見交換
③今後の運営体制意見交換
第10回 2006年2月23日 ①学術会議での科学者の行動規範の検討状況について
②今後の運営と活動
第9回 2005年12月20日 ①公開シンポジウムレビュー
第8回 2005年9月26日 ①科学者のモラル
第7回 2005年7月8日 ①インターネットの時代における情報通信技術者の職能倫理
第6回 2005年4月26日 ①シンポジウム企画について
②電気学会、日本化学会が加入
第5回 2005年5月25日 ①ビジネス倫理における「倫理」「実践」「制度」の関係
②Ethics Crossroads の形式と科学技術倫理の構築
第4回 2004年11月22日 ①プロジェクト運営における重点管理ポイント ~厳しい編成の中て゛健全なモラルは育つ~
②著作物の利用と権利の制限
第3回 2004年9月29日 ①技術倫理綱領の比較(内外)と分析
第2回 2004年7月14日 ①学協会が果たす役割 ~整理枠組みベンチマーキングの基準としての米国の組織~
第1回 2004年4月23日 ①技術倫理協議会規定審議
②議長選出
Copyright (C) The Japan Federation of Engineering Societies, All Rights Reserved.